top of page
渋渋鉄研とは
渋谷教育学園渋谷中学高等学校鉄道研究部(通称:渋渋鉄研)は、2012年度に再興された部活です。その後順調に部員を増やし、2015年度に同好会から 部への昇格が認められました。2016年度から全国高校鉄道模型コンテストに出場させていただいています。
活動内容

・新入生歓迎会
中三が中心となって、新入生歓迎会のPR動画を作ります。
・鉄道模型コンテスト
鉄道模型コンテストに向けて、部員一丸となって模型制作に取り組みます。五月ごろ制作をはじめ、夏休みの始まる直前の七月二十日ごろに完成します。2018年度は平安京の朱雀門、2019年度は渋谷の地下を作りました。
・夏旅
夏休み中に泊まりがけの合宿に行きます。六月ころから模型制作と並行して行程を練り、夏休み前にまとめます。
2018年度は名古屋、2019年度は大井川に行きました。
・飛龍祭
九月にある飛龍祭(当校の文化祭です)で、体験展示をさせて頂いて居ります。前回の飛龍祭では、Nゲージの体験運転、活動報告書配布、プラレール展示、鉄道シュミレーター体験を行いました。例年015教室にて行っています。飛龍祭にお越しの際は、ぜひ鉄研の展示をご覧ください。
・冬旅
冬休み中に日帰りの旅に行きます。飛龍祭が終わって直ぐ行程を練り、冬休み前にまとめます。2018年度は千葉・水戸に行きました。
・春旅
春休み中に日帰りの旅に行きます。冬休みが終わって直ぐから行程を練り、三月上旬にまとめます。2018年度は東海地方に行きました。
お問い合わせ
bottom of page